fc2ブログ
お知らせ
1/12 壁紙のリンク切れを修正しました。
HSタグクラウド
カレンダー(月別)
11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事+コメント
最近のトラックバック
カテゴリー
リンク
2008年春クール
RSSリンク
プロフィール

kotora

Author:kotora

2008年冬クール

アニメレビュー RD 潜脳調査室 #1 ウラシマドライブ 感想

WS000142.jpg これはまたすごくコアな作品です。攻殻機動隊の世界観をベースにした、電脳化初期時代のかなり観念的なお話です。
WS000141.jpg


 攻殻機動隊では人々の電脳化が概ね終了していましたが、この作品ではその移行期のお話で、電脳とはなにか、ネットの海に人間がアクセスできるようになると世界はどう変わるのか、そして実際の地球環境はどうなのか・・・という、かなーり観念的なテーマのお話です。

 はっきりいって、士郎正宗の世界観で1時間くらい語れる人じゃないと見てて全然面白くないと思います。おそらく、この話の舞台は攻殻機動隊2に登場する海洋都市・ポセイドンインダストリアル社がモチーフで、この物語のテーマは、電脳化で発生する色々な問題がテーマだと思うんですが、士郎正宗の世界を知らないと全然訳わからないと思いますね・・・。モエーなキャラが出てくる訳じゃないですし。主人公は老人ですからね・・・。

 うーむ。これはどうなんだろうなぁ(^^; これ、誰が見るんだろう・・・。
スポンサーサイト



関連記事
Loading


コメント

Q :

分かりやすくは無かったけど主人公の演技作画演出とても丁寧で引き込まれました。
終盤の展開は攻殻知らない人でも新鮮にワクワクできる物だったかと腰を据えて見たいと思います。長文すいません。

ことら@管理人 :

どうもコメントありがとうございます。

この作品、電脳化された社会なのに直感が大切とか、ハイテクの世界なのに地球律とか、アンチテーゼばっかりで、理解するのが大変ですよね・・・。

こういう設定の読解が好きな人にはいいと思うんですが、娯楽作品としてはちょーと高尚すぎるかなぁというのが感想です。

私もこういう作品は好きなんですけどね(^^;
コメントを投稿
 
名前
タイトル
メール
URL
コメント
パスワード
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
 

この記事にトラックバックする (FC2 blog user only!)
 
この記事へのトラックバック

「脳調査室」についての最新ブログのリンク集

脳調査室 に関連するブログ記事の検索結果や関連ワードをまとめてみると…
アニメ壁紙

new!
『絶対可憐チルドレン』
野上葵
illustration by 竜之介
HP:DRAGON'S KINGDOM


『SOUL EATER - ソウルイーター -』
マカ=アルバーン
illustratino by 尊治
HP:黒錦


『灼眼のシャナ』
シャナ
illustration by こだまさわ
HP:Tiny.Tiny


『狼と香辛料』
ホロ
illustration by KUROERIKO
HP:蜂天


『狼と香辛料』
illustration by かにかま
HP:かにみそ屋


『シゴフミ』
illustration by ステッキーガールド
個人HP:GURULIRA


『TrueTears』
石動乃絵
illustration by 夕凪ふぇいず
HP:6g


『みなみけ~おかわり~』
マコちゃん
illustration by 茶のみ童子
HP:うっちゃれ☆茶のみ堂♪


『おとぎ銃士あかずきん』
illustration by すぎたにコージ
HP:すぎたにコージ保護区
アニメ壁紙画像掲示板
アニメ壁紙投稿掲示板
※試験運用中です。